標高3,000mで日帰りハイク

日本一の標高を走る公道とバス停

高山から90分

松本から120分

乗鞍岳は、岐阜県と長野県にまたがる巨大な活火山です。その名は、見る場所によって山の形が「乗馬用の鞍」のように見えることに由来します。

平均気温

標高約3,000m

  • 最高4˚C
    最低-3˚C
  • 最高13˚C
    最低7˚C
  • 最高6˚C
    最低1˚C
  • 最高-9˚C
    最低-14˚C

アクセス

キャッシュレス対応

ほとんどのホテルではクレジットカードを利用できますが、カフェや飲食店等の多くは現金決済のみなので、現金の準備もお忘れなく
乗鞍岳について

中部山岳国立公園の南西の一角を占めるのは、岐阜県と長野県の県境にまたがる巨大な火山、乗鞍岳です。「鞍に乗る」という意味の名前にふさわしく、山頂と台地がうねった形をしています。

この山は、気軽に標高の高い山と清涼な気候を体験したい人には最適です。乗鞍岳は、3,000m級の山の中では最も登山が容易なだけではなく、日本で最も標高の高いところに道路が走り、マイカー規制はありますが、現地で運行しているタクシーやバスを利用しておよそ2,700mの畳平まで上ることができるのです。標高2,702mにある「畳平バス停」は、国内で最も標高の高い場所にあるバス停です。

畳平からは、様々な登山道があり、いろいろな選択肢があります。定番の往復3時間のルートは、乗鞍岳の最高地点である剣ヶ峰(3,026m)の山頂をたどります。また、乗鞍岳の中でも比較的低い山、魔王岳山頂までは、徒歩でおよそ15分と短いハイキングで登頂することができ、全方向に広がる絶景を望むことができます。
登山道は、国の天然記念物のライチョウの生息地の花崗岩の岩やハイマツの地帯を通り抜けます。運が良ければ、太古の昔からこの地域に生息する貴重な鳥、ライチョウに出会えるかもしれません。

乗鞍岳には7つの湖沼があります。その多くは、この山脈を構成する23の山々を水面に映しています。
アクセス可能な夏の期間中、高地に滞在したい人のために、バス停の駐車場周辺に複数のロッジが宿泊場所を提供しています。

登山と山小屋利用時のご注意

乗鞍岳での楽しみ方

並び順が「中心地からの距離順」の場合の起点と、観光案内所のマークです

カテゴリー

自然体験の種類